*こちら終了しました
「ただ知らないから負けているのです」
◆経営において「やってはいけないこと」を知る◆
21期生/建築リフォーム業に特化したランチェスター経営戦略塾
建築・リフォーム「ランチェスター戦略社長塾」
競争の法則「ランチェスター法則」と「軍事の教典」孫子の兵法を学ぶ勉強会。
しかも、ランチェスター「弱者の経営戦略」だけでなく、「強者の経営戦略」も
継続して学べます、建築・リフォーム業に絞り込んだ戦略社長塾です。
経営の目的である「1位作り」に重きを置き、市場占有率(シェア)を高めて、
業界平均の従業員1人当たり粗利益額の1.5倍以上を目指す!
ランチェスター経営(株)教材DVDを使い、講師が解説していき、
継続して学習でき、参加者同士互いに成長する「戦略研修会」です。
しっかりと体系立てられた「ランチェスター経営」を学ぶことで、
小さくても勝ち残る会社になりませんか?
メイン講師は、建築・リフォーム業界で最も「ランチェスター経営戦略」と「孫子の兵法」
を駆使するコンサルタント、(株)ハードリング代表取締役、軍師・岡漱一郎氏。
全国20カ所以上で定期開催、毎月指導を受ける経営者は400人を超え、その内で
個別指導した企業は160社以上、それらの成功事例から分かりやすく解説します。
◆定員8名まで、 *現在、2017年1月からの【22期生】参加申込み受付中!
◆スケジュール
2016年9月2日(金)開始、各コース3回の【合計6回】
途中からのご参加もお受けいたします。
1回目の欠席も含めて、スケジュールが合わない日(回)は、
【翌期(22期)】以降に振替補講とさせていただきます。
また別途、時間を短縮して個別補講を開催することも可能です。
(どちらの場合も追加料金は不要です。ご安心ください)
<原則編> 金曜日の夕方から隔週で開催します。
1回目 9月 2日(金) 15:30〜18:00 (終了時刻にご注意)
・経営の構成要因/自社の現状を知り、経営の目的を明確にする
・利益性の原則 /業績に差がつく決定的要因を理解し身につける
2回目 9月16日(金) 15:30〜17:30
・戦略と戦術 / 知っておくべき社長の役目を理解する
3回目 9月30日(金) 15:30〜17:30
・強者の戦略と弱者の戦略/ランチェスター法則・ランチェスター戦略を知る
<実践編> 金曜日の夕方から、隔週で開催します。
1回目 10月 7日(金) 15:30〜17:30
・商品戦略 / 強い商品を作り売上を伸ばす方法を理解する
2回目 10月21日(金) 15:30〜17:30
・地域戦略 / 地域No.1になり利益倍増の戦略を身につける
3回目 11月 4日(金) 15:30〜17:30
・時間戦略 / 仕事時間の自己管理と、規模別で必要な学習時間を知る
・前半のまとめ/経営の構成要因と実行手順との一貫性を再確認する
日によっては会場が当社と別の所となる場合もございます。
その際は事前にお知らせいたします。
<通常は、ランチェスター経営(株)SASAビル会議室>
◆建築リフォーム「ランチェスター戦略社長塾」開催スケジュール
<原則編> → <実践編> → <客層編(全3回)>
↑ 今回の募集 ↑ 原則編・実践編ご参加者のみ募集
◆メイン講師: 岡 漱一郎氏
株式会社 ハードリング 代表取締役/軍師
1962年生まれ。岐阜県大垣市出身。
ランチェスター経営(株)公認の社長塾長。
「ランチェスター経営戦略」と「孫子の兵法」を駆使する経営コンサルタント。
1991年、実父と共に建設工事業を設立、経営に参画し、
96年には代表取締役に就任
98年に、住宅リフォームコンサルタント事業を開始、
2001年に、コンサルタント事業部を独立、分社化。
愛知県名古屋市を地元として、2004年から本格的に
富裕層戦略コンサルタント事業を開始、「富裕層戦略研究会」を立ち上げ、
業界内でデザイナーズリフォームの先駆け的な存在となる。
同時に「経営戦略ジム」の講師で全国で東京、新潟、静岡、名古屋など
20カ所以上を駆け回っており、毎月指導を受ける経営者は400人を超える。
その活動が2012年9月12日に放送のNHK「クローズアップ現代」
(現・番組名「クローズアップ現代+」)で取り上げられ話題となる。
また専門誌「建築知識ビルダーズ」にて「経営戦略ジム」との連載を受け持つ。
ランチェスター経営(株)で開催した「客層戦略勉強会・特別コース“富裕層戦略”」
や、「孫子とランチェスター」勉強会でもメイン講師を務めた。
★豊臣秀吉の最初の軍師 竹中半兵衛の家臣(竹中十六騎)、その末裔にあたる。
◆担当インストラクター : 伊佐 康和(ランチェスター経営伊佐)
◆ご参加費用(参加費+テキスト代)
<原則編> 参加費:32,400円+テキスト↓「独立起業の成功戦略」2,600円
【合計 35,000円(税込)】
<実践編> 参加費:32,400円 (テキストは原則編と同じ)
【合計 32,400円(税込)】
*既にテキストお持ちの方は、事前にお申し出願いします。
開催時お忘れ無くご持参ください。
◆ここ福岡で、約7年前からスタートし、
第1期生(7年前の2月開始)、 第2期生(同じく4月開始)、
第3期生(6年前の8月開始)、 第4期生(5年前の9月開始)、
第5期生(4年前の4月開始)、 第6期生(同じく8月開始)、
第7期生(3年前の1月開始)、 第8期生(同じく7月開始)、
第9期生(同じく9月開始)、 第10期生(同じく12月開始)、
第11期生(2年前の3月) 、 第12期生(同じく6月開始)、
第13期生(同じく7月開始)、 第14期生(同じく10月開始)、
第15期生(同じく12月開始)、 第16期生(昨年の4月開始)、
第17期生(同じく7月開始)、 第18期生(同じく10月開始)、
第19期生(今年の3月開始)、 第20期生(同じく6月開始)
と、約 120名の方にご参加いただいてます。
住宅リフォーム業・建築工事業の方が中心ですが、全国(東京、静岡、名古屋など)
でも、リフォーム業に進出を考えている街の電器店や、建築資材卸業、造園業、
住宅リフォーム業に特化したシステムサポート・ホームページ作成業、タタミ製造業、
不動産業、建築設計士、測量士、税理士・社会保険労務士・行政書士など
建築関連の士業・サービス業の方々にも多くご参加いただいております。
中から特定の業界で1位、特定の地域で1位の会社が続出しています。
もちろん他業種の方でも、安易な安売りから一線を画すビジネス展開を
お考えの方には十分に理解しやすい内容です。
★お申し込みは、こちら から
その他、会場地図・ご来社時の注意事項もご確認下さい。