takeyooo.jpg

独立して1年後、生き残って事業をし続ける起業家は

6割弱 と言う事実・・・・ 

&10年後生き残っている起業家は、

たったの1〜2割 と言う現実・・・・

   ・ランチェスター経営(株)社長、竹田陽一の著書

              「独立を考えたら読む本」より

 まだまだ、独立起業を煽る風潮が強いですが、皆様はその現実をきちんと把握されているでしょうか?2005年の「福岡大学経済学部ベンチャー起業論起業時の実態調査プロジェクト」によると、某所による「新規開業白書」とは違った真実の姿を見ることが出来ます。

51YYSXrzYgL._SL500_AA240_[1].jpg

「約6割の経営者の方は、今の業種において未経験者」
「多くの経営者の方は、起業するときに資金は自前で」
「小さいころから社長になりたいと思っていた方はごく少数」
 などなど・・・・・

(より詳しくは、書籍「学生が選んだ魅力的な経営者」を→)

  経営は実業です。仮説だけで事を進めるのは禁物、特殊な「優等生」起業家の事例だけで「スキメシ」を称えるのは、「当たる宝くじを買いなさい」と言うのと同じです。数年前の「起業ブーム」で独立・開業して、1年経たずに消えていった人がどれだけ多くいるか・・・・・

 「脱」MBA、事実に基づく検証で、このランチェスター経営(株)「独立起業・若手社長の成功戦略」は成り立っております。

taked21.jpg

 人が食事から摂るカロリーで生きているように、会社という組織体は粗利益によって生きています。人件費はもちろんのこと、その他の経費や借入金の支払いもすべて粗利益の中から支払われているのです。その粗利益はお客のお金と、商品を交換した時に生まれます。
 会社の中ではいろんな仕事がされていますが、お客のお金をもらった時以外で、粗利益が生まれる仕事は1つもありません。つまり経営を始めた時、最も大事になるのは「お客を作る仕事:お客活動」になるのです。実際にお客を作るには、まず商品か有料のサービスを決め、次にどういう方法でお客を作るか、この2つをきちんと決めなければなりません。
 業績に与えるウエイト付は「商品と営業関連」の2つが80%を占めますから、独立・起業に成功するにはこの2つを早目に研究し、最低でも同業者100人中15番以内に入るだけの「戦略」実力を身につけて高め続けておかなければなりません。 継続が大切です。

 実際に独立・起業するには、まずどのような商品やどのようなサービスを中心にするか、重点となるものを決めなければなりません。商品や有料のサービスの内容によって、経営形態の8割が自動的に決まりますから、これらの決定はとても大事になります。

 ランチェスター戦略の研究から商品の決め方には、競争条件が最も有利な1位の会社が実行する強者の「商品戦略」と、競争条件が不利な2位以下の会社が実行すべき弱者の「商品戦略」の、2種類あることが解りました。
 今から経営を始める人は、競争条件が最も不利な「番外弱者」になりますから、独立・起業に成功するには、当然弱者の商品戦略で計画を立てなければなりません。                          

 ところがこれには大きな問題があります。

MBA.jpg

 それは、本や講演、テレビや日経新聞などで紹介される内容のほとんどが大企業用の、しかも強者の商品戦略になっているからです。学歴が良く留学などもして、上場企業・大企業に長年勤めた後、コンサルタントになった人は特にそうなっています。これが原因で、強者の商品戦略で経営を始める人が後を絶ちません。その上、アメリカからの経営学(MBA)やマーケティングなどでは、「強者」「弱者」という概念すら無く、勘違いの大きな原因となってます。

 ちなみに、個人企業まで含めた人数別の比率で、従業員数10人までの会社は80%ほど、100人までは98%を占めております。また、従業員3,000人以上の会社は約500社にすぎません。いきなり独立起業する時、従業員を50人も100人も雇いますか?

 「強者」「弱者」との区分の前に、組織規模の不一致により、経営を始めたばかりの弱い会社がこうすると、根本的に間違ったやり方で経営をすることになるので経営効率がひどく悪くなります。その後、1年目の決算を迎えるどころか4カ月もしないうちに空中分解・倒産です。これこそ「狂者の戦略」です。こうならないためには、常日頃からランチェスター戦略による「弱者の商品戦略」を研究し、腕を高めることが欠かせないのです。

商品の次はその商品を、どこの地域の、誰に対して、どういう方法で売るか。そして一度取引したお客をどうやって維持するか、これも欠かせません。つまり起業する人には「営業地域戦略」「業界・客層戦略」と「営業戦略」「顧客維持の戦略」の4つが必要になります。
 ランチェスター戦略の研究からこれらのやり方にも、やはりすでに多くのお客を押さえている1位の会社だけが使える「強者の戦略」と、2位以下の会社が使わなければならない「弱者の戦略」の2種があることが解りました。そしてこの内容は、全く逆さまの「アベコベ」になっています。ここのところが他の戦略には見られない、ランチェスター戦略の 

doku.jpg

最も大きな特徴になっています。
 今から経営を始める人は競争条件が最も不利な会社に

なりますから、当然弱者の戦略ルールに基づいて、

営業全体のシステムを決めていかなければなりません。 

 ところがこれにも大きな問題があります。

コロンビア.jpg

 それは本や講演で紹介される内容のほどんどが、強者の「営業地域戦略」や強者の「営業戦略」になっていることです。これが原因で、独立・起業して経営を始めたばかりでお客がなく、最も弱い立場に立っている人でも、強者の「営業地域戦略」で経営する人が後を立ちません。いきなりテレビCM、新聞広告なども・・・
 こうなると根本的に間違った営業をすることになるので、経営効率がひどく悪くなり粗利益が本来から2割〜3割も少なくなってしまいます。これではすぐ行き詰まり、ほどなく空中分解・倒産です。バタビンによる、これまた「狂者の戦略」です。
 「商品戦略」だけでなく、弱者の「営業地域戦略」や弱者の「営業戦略」を基礎から解かりやすく教える所がないので、失敗する人が多くなっています。
 こうならないためには、独立・開業して今から経営を始める人は、弱者の経営戦略をしっかりと研究し、これら大事なところはきちんとマスターしておかなければなりません。

 竹田ビジネスモデル(ビジネスチャート)、このようにマスターを。

 ・商品対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・地域対策。 願望。目的、目標、戦略。任組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・客層対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・営業対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・顧客対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・組織対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・財務対策。 願望。自的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。
 ・時問対策。 願望。目的、目標、戦略。仕組、教育・訓練。戦術。情報、革新。

wakaisa

  *3字、間違いを〜見つけてみてください。

  何か、同じ言葉の羅列のような気がする・・・・とか勘違い

しそうですが、そのマスターには、福岡のランチェスター経営(株)

で開催してます「独立起業★若手社長塾」 にて、

詳しく 説明しております。

honn.jpg

 また、遠方の方には、社長の竹田陽一の書籍もございます。

また、実力維持のための繰り返し学習には、戦略教材

揃っております。 お忙しい人には最適です。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
090-2518-4980

福岡のランチェスター経営株式会社(社長:竹田陽一)による、独立起業・若手社長向け経営を学ぶサイトです。
サイト運営・担当インストラクターの伊佐康和が、「独立起業★若手社長塾」「原理☆原則勉強会」など、各担当の経営を学ぶ勉強会・セミナーをご案内してます。
会社:ランチェスター経営(株)のホームページはこちらを。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

090-2518-4980

今、何してる?
(twitter)

↑いろんな写真あります 

お気軽にお問い合わせ下さい。

ランチェスター経営株式会社

住所

〒810-0004
福岡県福岡市中央区
渡辺通2-3-3

アクセス

西鉄電車・福岡地下鉄の「薬院駅」より、東へ(電気ビル側)徒歩3分ほど。